1. スニーカー概要
- モデル名:FRAGMENT × NIKE BOOK 1 White/Red Snakeskin “1 of 2”
- 発売日:一般販売の予定は未定(関係者限定の可能性大)
- スタイルコード:非公開
- 価格:不明(市販化される場合は150ドル前後と予想)
- 販売場所:未定(リーク段階では藤原ヒロシ氏の個人ペアのみ確認)
ナイキの次世代シグネチャーモデル「BOOK 1」に、**Fragment Design(藤原ヒロシ)**が手を加えた特別仕様がリークされ、大きな話題を呼んでいます。
内側に「1 of 2」と記されたこのモデルは、世界に2足しか存在しないと見られており、スニーカーファンの間では「幻級の一足」として注目を集めています。
2. デザインの特徴

このBOOK 1の特別仕様は、従来モデルにはない大胆なデザインが採用されています。
- アッパー:ホワイトレザーをベースに、スネークスキン調のレッドを大胆に配置
- スウッシュ:Fragmentらしいシンプルなアクセントはなく、赤蛇柄が強い存在感を放つ
- ヒール部分:Fragmentの稲妻ロゴは見られず、代わりに「1 of 2」と刻印
- ミッドソール:清潔感のあるホワイトで、アッパーの派手さを引き立てる
これまでのFragmentコラボは「青」「黒」といった落ち着いたカラーリングが多かったのに対し、今回のBOOK 1は真逆のアプローチ。
鮮烈なレッドスネークスキンをまとったデザインは、Fragmentのイメージを大きく覆す挑戦的な仕上がりになっています。
👉 過去比較:
- Fragment × Travis Scott AJ1:ブルー基調のクリーンな配色
- Fragment × Dunk:モノトーンのシンプルデザイン
- 今回のBOOK 1:鮮烈な赤蛇柄で、過去作にはない攻撃的な雰囲気
3. モデルの背景 ― BOOK 1とFragmentの関係
- Nike Book 1:NBAスター「デビン・ブッカー」のシグネチャーモデル。2023年に登場し、シンプルでクラシカルなバスケットシューズのデザインが特徴。
- Fragment Design(藤原ヒロシ):ナイキとの数々の名コラボを生み出してきた日本のストリートレジェンド。
今回の「Red Snakeskin」は、ブッカーのファーストモデルをベースに、Fragmentの関与が確認された極めて希少なバリエーション。
ただしFragmentらしい「青のアクセント」や「稲妻ロゴ」はなく、むしろ「藤原氏が遊び心でカスタマイズしたのでは?」とも噂されています。
👉 「1 of 2」の刻印から考えると、市販化を前提としたサンプルではなく、関係者用のエクスクルーシブモデルである可能性が高いです。
4. 履き心地・機能性
BOOK 1は現役NBAプレイヤーのブッカーが履くバッシュとして設計されており、実用性は折り紙付きです。
- クッション性:Zoom Airユニット搭載で、バッシュとしての反発力と快適さを両立
- 安定感:ローカットながら足首をサポートする作りで、オンコート使用も可能
- ライフスタイル対応:クラシカルなシルエットで普段履きにも使える
ただし今回のRed Snakeskinは、「履く」よりも「飾る」や「コレクション」としての価値が圧倒的に高そうです。
世界に2足しかないとなれば、日常使用で履き潰す人はまずいないでしょう。
5. コーディネート提案
派手なレッドスネーク柄はコーディネートの主役になる存在感。
- シンプルコーデ:ブラックデニム+白Tシャツでスニーカーを主役に
- ストリートコーデ:オーバーサイズのフーディ+カーゴパンツで攻撃的に
- ラグジュアリー系:ジャケット+黒パンツに合わせればモードな雰囲気も演出可能
ただし普段使いするには勇気のいる配色。どちらかといえば「特別な場」や「ファッションショーケース」で光るモデルです。
6. 購入方法と入手難易度
今回のBOOK 1 “White/Red Snakeskin”は、市販されない可能性が非常に高いモデルです。
- 「1 of 2」刻印=世界に2足しか存在しない
- 藤原ヒロシ氏が所持=一般流通する予定はなし
- もし流通した場合=オークションや展示会レベルでしか入手不可
👉 仮に一般販売があった場合でも、入手難易度は歴代Fragmentコラボ以上。リセール市場では数十万円〜100万円以上の価格がつく可能性もあります。
7. 筆者の視点(レビュー)
個人的に今回のBOOK 1が面白いのは、**「FragmentらしくないFragment」**という点です。
藤原ヒロシ=シンプル&クリーンというイメージが強いのに対し、このRed Snakeskinは真逆のアプローチ。
だからこそ、これまでのFragmentファンにも「新鮮な驚き」を与えたのだと思います。
スニーカーは「履くもの」であると同時に「カルチャーを表現するもの」。
今回のBOOK 1は、その象徴として「アート作品に近い存在」になっていると感じます。
まとめ
FRAGMENT × NIKE BOOK 1 White/Red Snakeskin “1 of 2” は、
- 世界に2足しか存在しない幻級モデル
- Fragmentらしからぬ鮮烈な赤蛇柄デザイン
- 一般販売の予定はなく、実物を見られるだけでも貴重
- 「履くスニーカー」ではなく「所有する価値」が最大の魅力
スニーカーコレクションの中でも、間違いなく伝説的な一足として語り継がれるモデルになるでしょう。
コメント