東松山ぼたん園でこびとづかんイベント「こびと探しBINGO」やってきた!

キャンプ・アウトドア・レジャー

先日、埼玉県東松山市にある東松山ぼたん園で開催されていた、こびとづかんイベント「こびと探しBINGO」に家族で参加してきました。
絵本や図鑑でおなじみのユニークなキャラクターたちを園内で探しながらBINGOを目指す、子どもから大人まで楽しめるイベントです。今回は、その体験レポートと、行ってみてわかった混雑対策や便利な持ち物など、これから行く方に役立つ情報をまとめました。

「こびと探しBINGO」ってどんなイベント?

「こびと探しBINGO」は、園内各所に隠れている“こびと”などを探し、見つけたらそのマスを開けていくことができるゲームです。カードのマスが縦・横・斜めいずれか一列揃うとBINGO達成となり、オリジナルグッズのクリアファイルがもらえます。
このクリアファイルはここでしか手に入らない非売品なので、子どもたちのやる気も急上昇!キャラクターは可愛いものからちょっと不思議な見た目のものまでいて、見つけたときの驚きや喜びは格別です。

見つけるのは意外と難しい!?

参加する前は「すぐ見つかるだろう」と軽く考えていたのですが、実際にやってみると意外と難しい!
園内は広く、こびとは花壇の隙間や木の陰、遊具の近くなど、思わぬところに隠れています。こびとのサイズはそこまで大きくないため、しっかり観察しないと見落としてしまいます。
特に、子どもの目線と大人の目線では発見できる場所が違うのも面白いところ。親子で協力しながら探すと盛り上がります。

混雑対策は必須!ハイシーズンは早めの到着を

東松山ぼたん園は、春のぼたんの時期やイベント開催中は非常に人気があります。
特に土日祝日の午前10時以降は、周辺道路や駐車場が混雑し、車がなかなか進まないことも。今回私たちは午前9時頃に到着したのですが、それでもすでに第一駐車場は埋まっていました。
混雑を避けたい方は、午前9時前後の到着がおすすめです。ゆっくりと落ち着いてBINGOを楽しめますし、園内の写真も人が少ない状態で撮れます。

第三駐車場を利用すると参加費がお得に

今回のイベントでは、第三駐車場に車を停めるとBINGO参加費が割引になる特典がありました。※割引を受ける場合は駐車場近くに掲示されている掲示物の写真を撮って係の人に見せる必要があるので、ご注意ください。
第三駐車場は第一・第二駐車場より少し離れていますが、その分空いていることも多く、混雑時にはスムーズに駐車できます。

遊具エリアでさらに楽しむ

BINGOを終えたあとは、園内の遊具エリアへ。すべり台やロープ遊具など、小さな子どもから小学生くらいまでが楽しめる設備がそろっています。
「こびと探しBINGO」で歩き回ったあとの子どもたちも、さらに元気いっぱいで遊び続けていました。イベントだけでなく、遊具や広場で自由に遊べるのも、東松山ぼたん園の魅力のひとつです。

6. ポップアップテントが便利!

当日は日差しが強く、園内を歩いているとかなり暑く感じました。そんなときに役立ったのがポップアップテント
東松山ぼたん園では、指定された芝生エリアでテントを広げてOKだったので、休憩やお弁当タイムにとても助かりました。
暑い夏や寒い季節でも、テントがあれば快適に過ごせますし、小さなお子さんの着替えスペースとしても使えます。これから行く方はぜひ持参をおすすめします。

7. 我が家のBINGO結果と戦略

我が家は家族4人で挑戦しました。
子どもたちや他の人が集まっている所にはこびとがいる可能性が高いので、見つけやすいものもありますが、どこだろう?と探してしまうものもありました。
子どもが「絶対ここにいる!」と言った場所を探すと本当にいたりして、子どもの観察力に驚かされました。
無事BINGOを揃えてクリアファイルをゲット!その場で記念写真も撮って、良い思い出になりました。
コツとしては、園内マップを見ながら効率的に回ることと、遊具や休憩所の周辺も見逃さないことです。

8. 持ち物チェックリスト

これから「こびと探しBINGO」に参加する方に向けて、持っていくと便利なものをまとめておきます。

  • 動きやすい服・靴(芝生や土の道を歩くため)
  • 帽子・日焼け止め(特に春〜夏は必須)
  • 飲み物(園内にも自販機あり)
  • ポップアップテント(暑さ・寒さ対策、休憩用)
  • カメラやスマホ(こびと発見記念に)
  • 軽食やお弁当(混雑時は飲食店利用が大変な場合あり)

まとめ

東松山ぼたん園の「こびと探しBINGO」は、ただのスタンプラリーやウォークイベントとは一味違い、親子で協力しながら楽しめるアクティビティです。
BINGO達成で手に入るクリアファイルは特別感があり、達成感もひとしお。
混雑対策としては早めの到着第三駐車場の活用がポイント。さらに、遊具エリアやポップアップテントの利用で、一日をより快適に過ごせます。

自然と遊びが詰まった東松山ぼたん園で、ぜひ家族や友人と「こびと探しBINGO」に挑戦してみてください。きっと忘れられない一日になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました